あなたの好奇心を擽る世界ミステリー集

あなたの好奇心を擽るミステリー集

上杉謙信女性説

      2015/12/15

かねてから噂のある上杉謙信女性説というのはご存じだろうか。

上杉謙信と言えば戦国屈指の猛将であり、英雄豪傑といったイメージが強いがその謙信が実は女性だったのではないかとする説である。

上杉謙信女性説の概要

上杉謙信は仏神である毘沙門天を深く信仰し、上杉軍は戦場にも毘沙門天の毘の字を旗に掲げて戦った。

この毘沙門天と謙信に深い結びつきがあったことは多くの方がご存じだろう。

上杉謙信が女性ではないかと言われている理由の一つはこの毘沙門天によるものである。

スポンサーリンク

毘沙門天と聞いて男性的なイメージを持つ人がほとんどだが、実は毘沙門天は女性的な性格を強く持っていたという。

毘沙門天にまつわる伝説として大唐西域記に以下のような記述がある。

『子供が生まれなく世継ぎ問題に頭を悩ませていた王は毘沙門天にお参りをし、子供が生まれることを願った。

すると毘沙門天の額が割れて中から乳呑み児が生まれてきたという。

これを授かった王は子を大事に育てようとしたが乳を全く飲んでくれなかった。

再度、王は毘沙門天の仏像の前で乳を飲むようにと祈りを捧げた。

するとその瞬間、毘沙門天像の目の前の地面が隆起しはじめ、たちまち乳房の形に隆起した。

王はこの赤子に隆起してできた乳房から乳を飲ませると喜んで飲んだ。

その後、この赤子はすくすくと成長し強い武将になった。』

この大唐西域記に記されている伝説が本当かどうかはともかくとして、ここから毘沙門天が女性的な側面を持っていたということが分かるだろう。

また、歴史学者によってはこの毘沙門天は大地の女神だったとする説も実際にある。

毘沙門天を心から深く信仰した謙信は自分が女性であることと重ね合わせていたのではないか。というものである。

これ以外にも謙信がかの有名な武将織田信長から送られた源氏物語を画題とした屏風。

当時の風習では源氏物語を画題とした屏風を送る相手は女性であった。

実際に歴史を見てみても謙信を除いて男性で源氏物語図屏風を送られたものは一人もいない。

織田信長は謙信が女性であったという事実を知っていたのであろうか。

そのほかにも、謙信のお抱え医師の当時の記録によると「謙信は頻繁に虫気(腹痛)を起こしていた」ことが記されている。

そこには「戦の最中であっても虫気によって戦況に影響を与えるほどであった」とか「ある一定の期間で必ず虫気をおこしていた」ということなどが知るされていることから、一部の歴史学者の間ではこの謙信の腹痛は女性特有の生理現象であったのではないかという推測もある。

この女性説に関する色々な根拠がありながらいまだに決定的なことはわかっていない。

スポンサーリンク

 - ミステリー一覧, 歴史ミステリー

  関連記事

【マレーシア航空機失踪】日本近海にあるドラゴントライアングルの真相

マレーシア航空370便が行方不明になってから、早3年半が経過した。その行方を巡っ …

no image
魔の三角地帯『バミューダトライアングルの謎』

『魔の三角地帯』通称バミューダトライアングルを聞いたことはあるだろうか? これは …

レインメーカー

今から100年以上も前に人工的に雨を降らせる技術を持つ男が存在した。 名をチャー …

ツタンカーメンを初めとする死者の呪いは現実に起こり得るのか

ツタンカーメン王の呪い 死者の呪いと聞いてまず頭に思い浮かぶのは、古代エジプト1 …

世界の行ってはいけない危ない場所

世界には様々な理由で『行ってはいけない場所』というのが存在する。 我々は地球上に …

no image
三人の子供に起きた不思議な出来事、ファティマの聖母

ポルトガルにあるファティマという小さな町で1916年、不思議な出来事が起こった。 …

日本犯罪史上最多の被害者を出した津山事件の真相

岡山県苫田郡西加茂村大字行重(現・津山市加茂町行重)の貝尾は自然の多いのどかな集 …

no image
人体自然発火現象

人体自然発火現象は古来から多く起きていたようだ。 読んで字のごとく火気のない状態 …

ギロチンによる斬首後の意識

ギロチンとは斬頭を目的とした処刑道具で世界的に有名である。 このギロチンは数十キ …

no image
目に見えない怪物

1951年、フィリピンのマニラで奇怪な事件が発生した。 一人の警察官が巡回中、女 …