あなたの好奇心を擽る世界ミステリー集

あなたの好奇心を擽るミステリー集

死ぬまで仮面をつけ続けた囚人の謎

      2016/09/24

その男は1669年から1703年、実に34年間、牢獄の中で捕われて死亡した。

不思議なことになぜか他の囚人とは違い 「ずっと仮面を着けること」を義務とされていたということだ。

その囚人は常に看守の監視下に置かれ必要最低限の言葉しか発することはできず、関係ない話をし始めた場合はすぐにこの囚人は殺されるという宿命を背負っていた。

しかしながら、どういう訳かそれ以外の生活の面での対応は とても丁寧に扱われていた。 たとえば、食事は三食最高級のものを提供されていたし衣類もこの上ないものを着用していた。

さらに彼はカトリック教を信仰していたが、それの威厳が傷つかないように看守には対応していた。

この謎めいた囚人をよく知る監獄内の医師は 「彼は背も高く筋肉質であり、さらによく声が透き通っていたが頭は白 髪だらけだった」と述べられていた。

34年という長い月日は経て、彼は死亡した。

スポンサーリンク

また不思議なことに あたかも「彼はそこに存在していなかった」 かのように彼の遺物は徹底的に隠滅された。

彼が「なにか残して」いないように、、、、、、

そうしてこの囚人が存在していた証拠は残っていない。

このミステリーの謎を解く鍵は 深海のさらに奥深くに眠らされている。

まるで存在全てを否定され、海に沈められてしまったとされる 都、アトランティスのようだ。

ではこの男の正体はなにものだったのだろうか?

彼が生きた時代はルイ14世がフランスを統括していた時代であるが 間違いなくそれは関係あるのではないだろうか?

ルイ14世にとってとても邪魔でいち早く抹殺したい存在、かといって 簡単には殺すことができない存在。

この二重の苦の狭間にこの「仮面の男」 は存在していたということになる。

一番有力な説を紹介したい。

スポンサーリンク

「仮面の正体」はユスタージュ・ドジュ という人物だと噂されている。

監禁された日付と死亡した日付けが全く 一緒だと彼が死んでから100年後に詳細の書類が発見されたのだ。

ではこのユスタージュ・ドジュ という男はどういった人物なのか。

なんと仮面の男はルイ14世の異母兄であった。

さらにこの事実を公にしないことを条件に宮廷に金銭の提供を要求していた。

ルイ14世にとってとても邪魔な存在だったユスタージュ・ドジュは死 ぬまで監獄に入れられいた。

なぜ仮面を被っていたかというと人相があまりにもルイ14世とそっくりだったためと言われている。

スポンサーリンク

 - ミステリー一覧, 歴史ミステリー

  関連記事

no image
何気ない行動が引き起こした恐ろしい事態

何でもないような日常の遊びの中で、おこった非常に恐ろしい事件があった・・・ 世界 …

平成の神隠し

今回は未解決事件を紹介したい。 1989年、春の兆しが見え始めた3月7日、 松岡 …

現代にのこる物理的謎ー鎌鼬(かまいたち)とは

日本には古くから言い伝えられる伝承などのようなものに妖怪がある。 この鎌鼬(かま …

今なお謎の多きブラックホール

ブラックホール 謎の多い宇宙の中でもブラックホールは特に謎が多く、また通常では理 …

no image
輪廻は実在するのか。生まれ変わった双子。

双子が遭遇した不慮の事故 1957年某日、イギリス在住の11際になる双子ジョアン …

no image
幻の砂漠都市ペトラ

忘れ去られた巨大都市 ペトラは紀元前1世紀ごろに栄えた謎の巨大都市であり、ユネス …

no image
パラレルワールド

今から50年以上昔、フランスである奇妙な事件が起こった。 赤ん坊の子守りをしてい …

怪事件・フィラデルフィア計画とテレポーテーション

今なお解明されぬ瞬間移動・テレポーテーション 瞬間移動やテレポーテーションと言っ …

no image
ロシアの怪僧ラスプーチン

1900年ごろ、当時帝政末期のロシアに一人の祈祷僧ラスプーチンがいた。 彼は自ら …

ドイツで起きた謎の子供大量失踪事件

1284年、ドイツのハーメルンで子供が集団疾走するという奇怪な事件が起きた。 そ …