あなたの好奇心を擽る世界ミステリー集

あなたの好奇心を擽るミステリー集

100年間腐らない不思議な水の謎・100年水

      2015/05/03

石川県能登半島にある珠洲岬はパワースポットとして有名で、聖域と呼ばれている。

ここには100年たっても腐らないと言われる『聖域の水』、『100年水』と呼ばれる常識では考えられない不思議な水が存在する。

この不思議な水は1889年に採取されたもので現在確認されている水の中では最も長持ちするものとされている。

そもそも水は冷蔵庫に入れていても雑菌などの繁殖により1か月もすれば腐ると言われている。

この100年水の存在が公になる前までは10年というのが現存する腐らずに飲める水として世界最長記録だった。

しかし、この水は実に100年以上も腐らず、現にいまでも飲むことができるのだ。

もちろん人体に害はない。

スポンサーリンク

何の不純物をも含まない純粋な水の場合、腐ることはないとされるが、現実的に純粋な水というものはなく普段私たちが飲んでいる水は何かしらの不純物を必ず含む。

科学的に見てもこの100年水がなぜ腐らないのかという謎は今に至るまで解明されていない。

この世にも不思議な水・100年水は一升瓶に入れられた格好で現在でも見ることができる。

科学的に見ても貴重なこの100年水には1億2000万円という驚きの値がついているという。

昔からこの地に湧く鉱泉は延命長寿の水として地元で愛され、現在でも日本三大パワースポットとして人気の地である。

ちなみに、日本三大パワースポットは地殻エネルギー放出地として知られる山梨県の富士山、磁場の変動地として知られる長野県の分杭峠、そして波動融合地として知られ摩訶不思議な水が存在する今回の聖域の岬である。

この不思議な水・100年水がなぜ腐らないのか、その謎が解明される日は来るのであろうか。

スポンサーリンク

 - ミステリー一覧, 世界の不思議な現象・事件

  関連記事

ツタンカーメンを初めとする死者の呪いは現実に起こり得るのか

ツタンカーメン王の呪い 死者の呪いと聞いてまず頭に思い浮かぶのは、古代エジプト1 …

no image
多くの議論を呼ぶナポレオンの死の謎

誰もが知っているナポレオン・ボナパルトであるが、その死には謎が多い。 ナポレオン …

ボーイ・イン・ザ・ボックス

1957年、アメリカ・ペンシルバニア州フィラデルフィアの大手デパートチェーン店で …

自然治癒力?プラシーボ効果とは

日本語で偽薬効果と訳されるプラシーボ効果。 本来効き目のないはずの薬を体に投与し …

ギロチンによる斬首後の意識

ギロチンとは斬頭を目的とした処刑道具で世界的に有名である。 このギロチンは数十キ …

現代物理学でも解明できない謎の階段

アメリカ、ニューメキシコのサンタフェにロレットチャペルという教会がある。 187 …

狭山事件とトトロの関連性とは

トトロと言えばジブリ映画の代表的作品。 そんなトトロには昔から都市伝説的な話が後 …

昭和を震撼させた一家殺害事件

1946年(昭和21年)3月、昭和を震撼させる一つの事件が起こった。 片岡仁左衛 …

童話・浦島太郎の恐ろしい話

日本昔話や童話として日本では知らない人はいないくらい有名な浦島太郎。 昔話は伝説 …

no image
言葉を知らない少年

1828年5月26日、ドイツのニュルンベルクで一人の16歳ほどと思われる少年が発 …