あなたの好奇心を擽る世界ミステリー集

あなたの好奇心を擽るミステリー集

平清盛にまつわる謎

      2015/05/03

平清盛と言えば、武家として史上初の太政大臣に任ぜられ政治の実権を握った人物である。

平清盛は平氏の棟梁に上り詰め平家最盛期を気づきあげた権力者であったが、彼は実は平家出身者ではないという説がある。

そもそも、この時代の官職には家柄が深く関係しており、いくら有能な人物であってもその家柄によって出世に影響を与えていた。

清盛の父、平忠盛は中流階級の武士であり決してその位は高いものではなかった。

その長男として生まれた清盛がなぜ政治の最高位、現在に置き換えれば総理大臣である太政大臣にまで上り詰めることができたのかという疑問が浮かび上がる。

この謎には清盛の出生と深い関係がある。

スポンサーリンク

実は、清盛の父親は忠盛であるということはわかっているのだが、母親が誰かが明らかにされていないのだ。

これは太政大臣にまで上り詰める家柄としては普通ではありえない。

確証は得られていないものの、ある文献には清盛の母として祇園女御という名前が記されている。

この祇園女御という女性自体、生没年など詳しいことはほとんどが分かっていないのが実情なのだが、時の権力者、白河上皇に深い寵愛を受けていたという記録がある。

滋賀県に現存する胡宮神社には清盛、白河上皇、祇園女御を結びつける一つの巻物が保管されている。

そこには驚くべきことに、白河上皇と祇園女御の妹の間に生まれた子供が清盛であるという記述があるのである。

つまり、これによれば清盛は平家の血筋を一切受け継いでいないということが分かる。

これが清盛が平家ではないという説の根拠となるものであるが、これも憶測の域を出ていない。

しかし、この記述通り、清盛が白河上皇の子であったとすれば清盛が異例の太政大臣に大抜擢された理由もとしてもうなずける。

いずれにしても古い文献で新しい確証となる文献が出てこない限り結論付けることは難しいであろうが、これが清盛にまつわる謎の一説である。

スポンサーリンク

 - ミステリー一覧, 歴史ミステリー

  関連記事

現代にのこる物理的謎ー鎌鼬(かまいたち)とは

日本には古くから言い伝えられる伝承などのようなものに妖怪がある。 この鎌鼬(かま …

自然治癒力?プラシーボ効果とは

日本語で偽薬効果と訳されるプラシーボ効果。 本来効き目のないはずの薬を体に投与し …

no image
多くの議論を呼ぶナポレオンの死の謎

誰もが知っているナポレオン・ボナパルトであるが、その死には謎が多い。 ナポレオン …

風船で旅に出た日本人

人間は古来から鳥のように飛べることを願っていたとされるが、その夢をかなえるべく風 …

異世界への扉 100年以上解読されないヴォイニッチ手稿の謎

1912年、ポーランド系アメリカン人で革命家のウィルフリッド・ヴォイニッチはイタ …

no image
恐怖の病・ウェンディゴ症候群

アメリカ北部などのネイティブアメリカン、インディアンの間で古くから言い伝えられる …

レインメーカー

今から100年以上も前に人工的に雨を降らせる技術を持つ男が存在した。 名をチャー …

no image
オーストラリア史上最大の謎

1948年、オーストラリアの海岸で1人の男性の死体が発見された。 夏のオーストラ …

no image
歴史に残る凶悪事件マンソンファミリー

1960年代末から70年代のはじめにかけてアメリカ・カルフォルニアで凄惨な事件が …

no image
未来から来た男・ジョンタイター Ⅱ

彼の説明によれば、この世界の時間軸は一つではなく無数にあるという理論だった。 時 …