あなたの好奇心を擽る世界ミステリー集

あなたの好奇心を擽るミステリー集

多くの議論を呼ぶナポレオンの死の謎

      2016/09/24

誰もが知っているナポレオン・ボナパルトであるが、その死には謎が多い。

ナポレオンの人生は波乱万丈そのものであり、彼の残した功績、歴史的足跡も多く今なお多くのファンがいる。

ナポレオンはフランス第一帝政期に皇帝の座にまで上り詰め絶頂期を迎えるが、失脚後はセントヘレナ島に幽閉されその後わずか6年でその生涯に幕を閉じた。

このセントヘレナ島で死んだナポレオンの死因が現在でも多くの議論を呼ぶ一つの謎になっている。

スポンサーリンク

胃がんによる病死

よく言われている死因として胃がんによる病死が挙げられる。

これはナポレオンの専属医フランセスコ・アントマルキによる検死の結果結論付けられたものであり、検死官数人立会いのもと下された判断であったため信憑性は高いものと思われていた。

しかし、近代になりナポレオンの日記が正式に公の場に出されたことで胃がん説とは全く別の説が飛び出した。

毒殺説

スポンサーリンク


ヒ素による毒殺説である。

彼の日記にはヒ素中毒と思われる症状が記録されていたのだった。

また、残されたナポレオンの頭髪をイギリスの原子力機関が調査をした結果、彼の頭髪からは通常の数十倍ものヒ素が検出された。

この調査結果からナポレオンはヒ素により毒殺された毒殺説を支持するものも多くなりナポレオンの死因は多くの議論の的となるミステリーとなっていった。

この毒殺説では彼の遺産をねらった側近のモントロン将軍が犯人であるとされた。

モントロンはナポレオン邸でネズミ退治の仕事を任せられたという記録も残っており、その退治の際にヒ素を使ったとされ、ヒ素を手に入れることはさほど難しいことではなかった。

さらに、モントロンは大のワイン好きであったナポレオン邸の酒蔵庫の管理を任せられており彼の飲むワインにヒ素を混入させることも十分に可能であった。

自然発的によるヒ素中毒死説

しかし、当時では生活の中でヒ素が使われる機会は多く、意図的にヒ素を盛り込まれたのではなく知らぬ間にヒ素中毒になっていたのではないかと言う説が提唱された。

この時代では化粧品や塗料をはじめとするあらゆるものにヒ素が使われており、当然ナポレオン邸にもこの塗料が使用された絵画などが飾られていた。

そのうえ、ワインの樽を洗うためにヒ素が使用されていたという事実もあり、ワイン好きなナポレオンとしては十分に考えられることであった。

その証拠に彼の夫人の頭髪からも多量のヒ素が検出されたようだ。

いずれの説も現代にいたるまで決着がついておらずその死因は謎に包まれている。

現代であれば彼の遺体を再調査することによって死因の特定は難しいことではないようだが、肝心の遺体の掘り返しの許可が何十年も下りないのだそうで死因の特定がされる見込みは現在も立っていない。

スポンサーリンク

 - ミステリー一覧, 歴史ミステリー

  関連記事

no image
言葉を知らない少年

1828年5月26日、ドイツのニュルンベルクで一人の16歳ほどと思われる少年が発 …

no image
恐怖の病・ウェンディゴ症候群

アメリカ北部などのネイティブアメリカン、インディアンの間で古くから言い伝えられる …

no image
カブレラストーン 考古学の常識を塗り替える?

イカ川で発見されたなぞ大きオーパーツ。 世界的にも議論を巻き起こし、考古学の常識 …

童話・浦島太郎の恐ろしい話

日本昔話や童話として日本では知らない人はいないくらい有名な浦島太郎。 昔話は伝説 …

no image
天狗が書いた?謎の巻物

「天狗の詫び状」と言われる判読不能の巻物がある。 万治元年(1658年)の頃、天 …

【画像あり】アメリカ史に残る猟奇事件ブラック・ダリア事件!犯人は?

1947年1月15日、1人の女性の変死体が発見された。 第一発見者である女性はこ …

ギロチンによる斬首後の意識

ギロチンとは斬頭を目的とした処刑道具で世界的に有名である。 このギロチンは数十キ …

no image
古代核戦争説

一般的に人類の文明はメソポタミア、インダス、黄河、エジプト文明の四大文明に起源を …

no image
パラレルワールド

今から50年以上昔、フランスである奇妙な事件が起こった。 赤ん坊の子守りをしてい …

未確認飛行物体は実在する?マンテル大尉事件

1948年1月8日。アメリカ空軍所属の戦闘機ノースアメリカンP-51が墜落すると …