あなたの好奇心を擽る世界ミステリー集

あなたの好奇心を擽るミステリー集

人間の感情に関する不思議・ストックホルム症候群

      2015/07/09

ストックホルム症候群というのを聞いたことがあるだろうか。

精神医学界には不思議な病(症状)がいくつもありこのストックホルム症候群もその一つである。

ストックホルム症候群とは一般的に、人質事件などを起こした犯人と被害者(人質)との間に生じる好意的な感情の変化を言うようだ。

人質に囚われた被害者と加害者。

常識では好意的感情など持つとは考えられないが、医学的研究によれば閉塞的空間に長時間被害者と犯人のみで立てこもった結果、犯人がこの事件を起こさなければいけなくなった経緯やその感情に同調してしまうのだそう。

その犯人を可愛相だとか、犯人の考えに納得してしまい犯人に好意を抱いた段階がストックホルム症候群である。

外の世界との接触が絶たれた中ではこのような精神状態になってしまうようなのだ。

スポンサーリンク

そして驚くべきなのはその好意の度合いで、人質事件の被害者と犯人が人質事件がきっかけで結婚するという人がいたというから驚きである。

その事件こそこのストックホルム症候群の名前の由来ともなっている1973年に起こったストックホルムでの銀行強盗人質立てこもり事件である。

この事件で人質となった被害者の一人の女性は犯人に好意を抱き、事件の最中にも警察の妨害をしたり事件後には犯人逮捕に非協力的な発言をした。

そしてその後この被害者と犯人は結婚するに至った。

このストックホルム症候群を象徴する代表的なものに、1974年に起きたパトリシア・ハースト事件やエリザベス・スマート事件などがある。

スポンサーリンク

 - ミステリー一覧, 世界の不思議な現象・事件

  関連記事

no image
天狗が書いた?謎の巻物

「天狗の詫び状」と言われる判読不能の巻物がある。 万治元年(1658年)の頃、天 …

no image
戦時中の食人事件『小笠原事件』

小笠原事件は1945年(昭和20年)2月末に小笠原諸島・父島で実際に起きた日本軍 …

現代物理学でも解明できない謎の階段

アメリカ、ニューメキシコのサンタフェにロレットチャペルという教会がある。 187 …

モアイ像の謎

世界的にも広く知れ渡り、多くの観光客が訪れるイースター島に存在する巨大人面石造・ …

no image
上杉謙信女性説

かねてから噂のある上杉謙信女性説というのはご存じだろうか。 上杉謙信と言えば戦国 …

no image
幻の砂漠都市ペトラ

忘れ去られた巨大都市 ペトラは紀元前1世紀ごろに栄えた謎の巨大都市であり、ユネス …

ボーイ・イン・ザ・ボックス

1957年、アメリカ・ペンシルバニア州フィラデルフィアの大手デパートチェーン店で …

【画像あり】アメリカ史に残る猟奇事件ブラック・ダリア事件!犯人は?

1947年1月15日、1人の女性の変死体が発見された。 第一発見者である女性はこ …

レインメーカー

今から100年以上も前に人工的に雨を降らせる技術を持つ男が存在した。 名をチャー …

no image
縄文人は優れた航海技術を持った海洋民族だった?

バヌアツ共和国で出土した縄文土器 縄文時代は今から約1万6000年前から約300 …