行方不明になった自衛隊機
2015/05/03
1973年6月の夜、栃木県の陸上自衛隊駐屯基地から一機の自衛隊機が飛び立った。
この時、駐屯基地の滑走路は閉鎖されており離着陸は全くなかったため管制塔の職員たちは驚いた。
管制塔のレーダーには離陸方向と飛び去った方向は把握できたが、相当な抵抗飛空だったためかその後の足取りは掴めなかった。
駐屯基地はその後大騒ぎになり、内部調査が行われた結果当時20歳の一人の隊員が飲酒の末行方不明になっていることが分かった。
その日のうちに飛び立った自衛隊機が戻ることはなく、翌日から1か月に渡って自衛隊機の捜索が行われた。
しかし懸命な捜索もむなしく、自衛隊機が発見されることはなかった。
スポンサーリンク
現在でもその行方は分かっておらず、その機体の一部すらも発見されていないという。
この隊員は1か月の捜索の後、生死不明のまま懲戒免職とされ、この自衛隊機の管理に関わっていた7名も管理問題を問われ処分されている。
専門家立ち合いの調査の結果では、自衛隊機が飛んでいった方角の先には海が広がっており、そこに酔った勢いで墜落したのではないかということだった。
もし本当に海に墜落したのであったら、結構な衝撃だったであろう。
にもかかわらず、目撃情報が一つもないのは悔やまれるところだろう。
あなたにオススメの記事
スポンサーリンク
関連記事
-
-
オーランメダン号の怪異
1948年、航行中のシルバースター号はインドネシア・マラッカ海峡で一つの無線信号 …
-
-
未確認飛行物体は実在する?マンテル大尉事件
1948年1月8日。アメリカ空軍所属の戦闘機ノースアメリカンP-51が墜落すると …
-
-
三人の子供に起きた不思議な出来事、ファティマの聖母
ポルトガルにあるファティマという小さな町で1916年、不思議な出来事が起こった。 …
-
-
世界の行ってはいけない危ない場所
世界には様々な理由で『行ってはいけない場所』というのが存在する。 我々は地球上に …
-
-
魔の三角地帯『バミューダトライアングルの謎』
『魔の三角地帯』通称バミューダトライアングルを聞いたことはあるだろうか? これは …
-
-
昭和を震撼させた一家殺害事件
1946年(昭和21年)3月、昭和を震撼させる一つの事件が起こった。 片岡仁左衛 …
-
-
ツタンカーメンを初めとする死者の呪いは現実に起こり得るのか
ツタンカーメン王の呪い 死者の呪いと聞いてまず頭に思い浮かぶのは、古代エジプト1 …
-
-
日本犯罪史上最多の被害者を出した津山事件の真相
岡山県苫田郡西加茂村大字行重(現・津山市加茂町行重)の貝尾は自然の多いのどかな集 …
-
-
オレゴンの渦
アメリカ・オレゴン州にオレゴンの渦(オレゴンヴォーテクス)と呼ばれる場所がある。 …
-
-
ツングースカ大爆発
強烈な空振(air burst) が発生し、半径約30キロメートルにわたって森林 …
- PREV
- 何故年が明けるとおめでとうと言うのか
- NEXT
- 平清盛にまつわる謎