あなたの好奇心を擽る世界ミステリー集

あなたの好奇心を擽るミステリー集

カブレラストーン 考古学の常識を塗り替える?

      2016/09/24

イカ川で発見されたなぞ大きオーパーツ。

世界的にも議論を巻き起こし、考古学の常識を根底から覆すかもしれないとまで言われた。

そんな世界の注目を集めたのがカブレラストーンだ。

常識では考えられない考古学の魅力がそこにはあった。

スポンサーリンク

世界的な議論にまで発展したオーパーツ

img_478113_12206766_3

世界的に有名になったオーパーツにカブレラストーンがある。

オーパーツに関する詳しい解説は『世界各地から発見されるオーパーツの謎』を参照。

このカブレラストーンはイカ川で1961年に発見され、その石の表面に彫刻で描かれた内容が物議を醸した。

石の表面には人間が描かれており、それと共に恐竜のような物も描かれていた。

人類の直接の祖先とされるホモサピエンスの誕生が約40万年前。

恐竜は約6000万年以上前に生息していたと考えられ、当然共存は考えられない。

しかし、このカブレラストーンには人類と恐竜が同じ石に描かれ、また頭部や心臓といった近代医学だからこそ成せる高度な外科手術の内容も描かれており、考古学者たちは『人類と恐竜とが共存してたとする考古学の常識を根底から覆す大発見』の可能性があるとしてたちまち噂は広まった。

それに加え、ペルーの調査機関マウリシオ・ホッホシルト社の調査の結果、このカブレラストーンは今からおよそ1万2000年以上前に作られたものだと言う事が判明した。

この年代測定結果もあいまって、カブレラストーンは世界的に知られるオーパーツとなった。

カブレラストーンの真相

スポンサーリンク


実はこのカブレラストーン、発見当初から研究者たちの見解は大きく二つに分かれていた。

年代測定結果の1万2000年以上前の技術では到底考えられない彫刻面の鋭さから、近代に作られたものであるとする研究者も多かったのだ。

しかし、酸化度合いによる年代測定は表面を故意的に焼くことで酸化度合いが増し、正しい年代測定ができないことがある。

後にこのカブレラストーンに関するイギリスBBCの取材に対して、石を作ったと告白する人物があらわれ議論は幕を閉じた。

スポンサーリンク

 - ミステリー一覧, 世界の不思議な現象・事件

  関連記事

世界の行ってはいけない危ない場所

世界には様々な理由で『行ってはいけない場所』というのが存在する。 我々は地球上に …

no image
ノアの方舟

ノアの方舟は多くの方が聞いたことがあるだろう。 ノアの方舟の伝説はユダヤ教、キリ …

日本犯罪史上最多の被害者を出した津山事件の真相

岡山県苫田郡西加茂村大字行重(現・津山市加茂町行重)の貝尾は自然の多いのどかな集 …

現代物理学でも解明できない謎の階段

アメリカ、ニューメキシコのサンタフェにロレットチャペルという教会がある。 187 …

【マレーシア航空機失踪】日本近海にあるドラゴントライアングルの真相

マレーシア航空370便が行方不明になってから、早3年半が経過した。その行方を巡っ …

no image
パラレルワールド

今から50年以上昔、フランスである奇妙な事件が起こった。 赤ん坊の子守りをしてい …

no image
敬虔なキリスト教徒に現れる謎の傷 聖痕現象

聖痕現象とは何らかの理由で人体に突然現れる傷の事で、一般的にキリストが十字架に磔 …

ベルメスの顔は、本物かフェイクなのか!?

スペインのアンダルシア地方にあるハエン県にある、ベルメス・デ・ラ・モラレーダの民 …

オレゴンの渦

アメリカ・オレゴン州にオレゴンの渦(オレゴンヴォーテクス)と呼ばれる場所がある。 …

no image
人体自然発火現象

人体自然発火現象は古来から多く起きていたようだ。 読んで字のごとく火気のない状態 …