カブレラストーン 考古学の常識を塗り替える?
2016/09/24
イカ川で発見されたなぞ大きオーパーツ。
世界的にも議論を巻き起こし、考古学の常識を根底から覆すかもしれないとまで言われた。
そんな世界の注目を集めたのがカブレラストーンだ。
常識では考えられない考古学の魅力がそこにはあった。
スポンサーリンク
世界的な議論にまで発展したオーパーツ

世界的に有名になったオーパーツにカブレラストーンがある。
オーパーツに関する詳しい解説は『世界各地から発見されるオーパーツの謎』を参照。
このカブレラストーンはイカ川で1961年に発見され、その石の表面に彫刻で描かれた内容が物議を醸した。
石の表面には人間が描かれており、それと共に恐竜のような物も描かれていた。
人類の直接の祖先とされるホモサピエンスの誕生が約40万年前。
恐竜は約6000万年以上前に生息していたと考えられ、当然共存は考えられない。
しかし、このカブレラストーンには人類と恐竜が同じ石に描かれ、また頭部や心臓といった近代医学だからこそ成せる高度な外科手術の内容も描かれており、考古学者たちは『人類と恐竜とが共存してたとする考古学の常識を根底から覆す大発見』の可能性があるとしてたちまち噂は広まった。
それに加え、ペルーの調査機関マウリシオ・ホッホシルト社の調査の結果、このカブレラストーンは今からおよそ1万2000年以上前に作られたものだと言う事が判明した。
この年代測定結果もあいまって、カブレラストーンは世界的に知られるオーパーツとなった。
カブレラストーンの真相
スポンサーリンク
実はこのカブレラストーン、発見当初から研究者たちの見解は大きく二つに分かれていた。
年代測定結果の1万2000年以上前の技術では到底考えられない彫刻面の鋭さから、近代に作られたものであるとする研究者も多かったのだ。
しかし、酸化度合いによる年代測定は表面を故意的に焼くことで酸化度合いが増し、正しい年代測定ができないことがある。
後にこのカブレラストーンに関するイギリスBBCの取材に対して、石を作ったと告白する人物があらわれ議論は幕を閉じた。
あなたにオススメの記事
スポンサーリンク
関連記事
-
-
平成の神隠し
今回は未解決事件を紹介したい。 1989年、春の兆しが見え始めた3月7日、 松岡 …
-
-
ノアの方舟
ノアの方舟は多くの方が聞いたことがあるだろう。 ノアの方舟の伝説はユダヤ教、キリ …
-
-
数百年燃え続ける火災の謎
アメリカペンシルバニア州の町セントラリアで1962年、大規模な坑内火災が発生した …
-
-
大音楽家の頭蓋骨に纏わる奇妙な実話
大音楽家、フランツ・ヨーゼフ・ハイドン フランツ・ヨーゼフ・ハイドンと言えば、交 …
-
-
【画像あり】アメリカ史に残る猟奇事件ブラック・ダリア事件!犯人は?
1947年1月15日、1人の女性の変死体が発見された。 第一発見者である女性はこ …
-
-
天狗が書いた?謎の巻物
「天狗の詫び状」と言われる判読不能の巻物がある。 万治元年(1658年)の頃、天 …
-
-
ツタンカーメンを初めとする死者の呪いは現実に起こり得るのか
ツタンカーメン王の呪い 死者の呪いと聞いてまず頭に思い浮かぶのは、古代エジプト1 …
-
-
100年間腐らない不思議な水の謎・100年水
石川県能登半島にある珠洲岬はパワースポットとして有名で、聖域と呼ばれている。 こ …
-
-
レインメーカー
今から100年以上も前に人工的に雨を降らせる技術を持つ男が存在した。 名をチャー …
-
-
モアイ像の謎
世界的にも広く知れ渡り、多くの観光客が訪れるイースター島に存在する巨大人面石造・ …
- PREV
- ジョージア・ガイドストーンの謎 現代の十戒
- NEXT
- 陰陽師・安倍清明の呪術や呪文伝説は実話なのか




