あなたの好奇心を擽る世界ミステリー集

あなたの好奇心を擽るミステリー集

カブレラストーン 考古学の常識を塗り替える?

      2016/09/24

イカ川で発見されたなぞ大きオーパーツ。

世界的にも議論を巻き起こし、考古学の常識を根底から覆すかもしれないとまで言われた。

そんな世界の注目を集めたのがカブレラストーンだ。

常識では考えられない考古学の魅力がそこにはあった。

スポンサーリンク

世界的な議論にまで発展したオーパーツ

img_478113_12206766_3

世界的に有名になったオーパーツにカブレラストーンがある。

オーパーツに関する詳しい解説は『世界各地から発見されるオーパーツの謎』を参照。

このカブレラストーンはイカ川で1961年に発見され、その石の表面に彫刻で描かれた内容が物議を醸した。

石の表面には人間が描かれており、それと共に恐竜のような物も描かれていた。

人類の直接の祖先とされるホモサピエンスの誕生が約40万年前。

恐竜は約6000万年以上前に生息していたと考えられ、当然共存は考えられない。

しかし、このカブレラストーンには人類と恐竜が同じ石に描かれ、また頭部や心臓といった近代医学だからこそ成せる高度な外科手術の内容も描かれており、考古学者たちは『人類と恐竜とが共存してたとする考古学の常識を根底から覆す大発見』の可能性があるとしてたちまち噂は広まった。

それに加え、ペルーの調査機関マウリシオ・ホッホシルト社の調査の結果、このカブレラストーンは今からおよそ1万2000年以上前に作られたものだと言う事が判明した。

この年代測定結果もあいまって、カブレラストーンは世界的に知られるオーパーツとなった。

カブレラストーンの真相

スポンサーリンク


実はこのカブレラストーン、発見当初から研究者たちの見解は大きく二つに分かれていた。

年代測定結果の1万2000年以上前の技術では到底考えられない彫刻面の鋭さから、近代に作られたものであるとする研究者も多かったのだ。

しかし、酸化度合いによる年代測定は表面を故意的に焼くことで酸化度合いが増し、正しい年代測定ができないことがある。

後にこのカブレラストーンに関するイギリスBBCの取材に対して、石を作ったと告白する人物があらわれ議論は幕を閉じた。

スポンサーリンク

 - ミステリー一覧, 世界の不思議な現象・事件

  関連記事

no image
巌流島の決闘と小次郎の祟り

小次郎の謎と巌流島の祟り 佐々木小次郎と言えば細川藩の剣術指南役であり巧みな刀の …

ドイツで起きた謎の子供大量失踪事件

1284年、ドイツのハーメルンで子供が集団疾走するという奇怪な事件が起きた。 そ …

ツタンカーメンを初めとする死者の呪いは現実に起こり得るのか

ツタンカーメン王の呪い 死者の呪いと聞いてまず頭に思い浮かぶのは、古代エジプト1 …

治癒してしまう奇跡!?ルルドの泉

フランスとスペインの国境、ピレネー山脈の麓にあるルルドという小さな町に数々の難病 …

no image
行方不明になった自衛隊機

1973年6月の夜、栃木県の陸上自衛隊駐屯基地から一機の自衛隊機が飛び立った。 …

ギロチンによる斬首後の意識

ギロチンとは斬頭を目的とした処刑道具で世界的に有名である。 このギロチンは数十キ …

現代にのこる物理的謎ー鎌鼬(かまいたち)とは

日本には古くから言い伝えられる伝承などのようなものに妖怪がある。 この鎌鼬(かま …

no image
現実になった架空小説

エドガーアランポーの冒険小説『ナンタケット島出身のアーサーゴードンピムの物語』と …

日本犯罪史上最多の被害者を出した津山事件の真相

岡山県苫田郡西加茂村大字行重(現・津山市加茂町行重)の貝尾は自然の多いのどかな集 …

名古屋妊婦切り裂き殺人事件

1988年3月18日、名古屋市中川区にあるマンションである猟奇事件が発生した。 …