数百年燃え続ける火災の謎
2015/07/09
アメリカペンシルバニア州の町セントラリアで1962年、大規模な坑内火災が発生した。
この火災により地表面の温度は高温に達し、地下からは有毒ガスが噴き出すようになり人が住めるような状態ではなくなった。
しかし坑内火災の消火は技術的に難しく、また莫大な費用がかかる為アメリカ連邦政府はこの火災の消火を断念、当時住んで居た住民を立ち退かせた。
坑内全体に広がった火災は鎮火の兆しを全く見せず、60年以上が経った現在でも燃え続けている。
この火災の原因は明確に特定されていないものの、ゴミ集積所のゴミを焼却しようとした際にその火が炭鉱に燃え移ったのではないかと一般的にはされている。
スポンサーリンク
セントラリアは元々炭鉱で栄えた町で良質な無煙炭が採れる地方として有名であったが、この火災により現在では人が住み着かないゴーストタウンと化している。
廃墟となった建物は取り壊されほとんどの部分は自然に還っており、2002年にはこの地方の郵便番号が抹消された。
鎮火のメドはたっていないものの火災の鎮火には相当な年数がかかるとされており、この先数百年は燃え続けると言われている。
炭鉱が燃えて大規模な火災に発展した例は他にもあり中国のリュウファンゴウ炭鉱では2004年に鎮火するまでおよそ130年間燃え続けた。
セントラリア同様現在も燃え続けているものではトルクメニスタンのダルヴァザという村に天然ガスが吹き出し続けることによって長年鎮火されていない通称地獄の門と呼ばれる穴がある。
これもセントラリア同様天然ガスがどの程度埋蔵されているのかがわかっていない以上この先いつ鎮火するかはわかっていないようだ。
あなたにオススメの記事
スポンサーリンク
関連記事
-
-
死ぬまで仮面をつけ続けた囚人の謎
その男は1669年から1703年、実に34年間、牢獄の中で捕われて死亡した。 不 …
-
-
実在した?浦島太郎と竜宮城伝説
浦島太郎を知らない人はいないだろう。 子供のころ、お伽噺としてよく語られるこの浦 …
-
-
敬虔なキリスト教徒に現れる謎の傷 聖痕現象
聖痕現象とは何らかの理由で人体に突然現れる傷の事で、一般的にキリストが十字架に磔 …
-
-
長年の謎に終止符が打たれた、デスバレーの動く石
アメリカ・カリフォルニア州にあるシエラネバダ山脈の東部に位置しているデスバレー( …
-
-
かの有名なファラオ=ツタンカーメン王の遺体から見る様々な謎と歴史的背景
黄金のマスクとしてもかの有名なツタンカーメン王であるが、彼には多くの謎が今なお語 …
-
-
言葉を知らない少年
1828年5月26日、ドイツのニュルンベルクで一人の16歳ほどと思われる少年が発 …
-
-
ツタンカーメンを初めとする死者の呪いは現実に起こり得るのか
ツタンカーメン王の呪い 死者の呪いと聞いてまず頭に思い浮かぶのは、古代エジプト1 …
-
-
平成の神隠し
今回は未解決事件を紹介したい。 1989年、春の兆しが見え始めた3月7日、 松岡 …
-
-
何気ない行動が引き起こした恐ろしい事態
何でもないような日常の遊びの中で、おこった非常に恐ろしい事件があった・・・ 世界 …
-
-
人間の感情に関する不思議・ストックホルム症候群
ストックホルム症候群というのを聞いたことがあるだろうか。 精神医学界には不思議な …
- PREV
- 恐怖の病・ウェンディゴ症候群
- NEXT
- サンジェルマン伯爵