数百年燃え続ける火災の謎
2015/07/09
アメリカペンシルバニア州の町セントラリアで1962年、大規模な坑内火災が発生した。
この火災により地表面の温度は高温に達し、地下からは有毒ガスが噴き出すようになり人が住めるような状態ではなくなった。
しかし坑内火災の消火は技術的に難しく、また莫大な費用がかかる為アメリカ連邦政府はこの火災の消火を断念、当時住んで居た住民を立ち退かせた。
坑内全体に広がった火災は鎮火の兆しを全く見せず、60年以上が経った現在でも燃え続けている。
この火災の原因は明確に特定されていないものの、ゴミ集積所のゴミを焼却しようとした際にその火が炭鉱に燃え移ったのではないかと一般的にはされている。
スポンサーリンク
セントラリアは元々炭鉱で栄えた町で良質な無煙炭が採れる地方として有名であったが、この火災により現在では人が住み着かないゴーストタウンと化している。
廃墟となった建物は取り壊されほとんどの部分は自然に還っており、2002年にはこの地方の郵便番号が抹消された。
鎮火のメドはたっていないものの火災の鎮火には相当な年数がかかるとされており、この先数百年は燃え続けると言われている。
炭鉱が燃えて大規模な火災に発展した例は他にもあり中国のリュウファンゴウ炭鉱では2004年に鎮火するまでおよそ130年間燃え続けた。
セントラリア同様現在も燃え続けているものではトルクメニスタンのダルヴァザという村に天然ガスが吹き出し続けることによって長年鎮火されていない通称地獄の門と呼ばれる穴がある。
これもセントラリア同様天然ガスがどの程度埋蔵されているのかがわかっていない以上この先いつ鎮火するかはわかっていないようだ。
あなたにオススメの記事
スポンサーリンク
関連記事
-
-
狭山事件とトトロの関連性とは
トトロと言えばジブリ映画の代表的作品。 そんなトトロには昔から都市伝説的な話が後 …
-
-
【画像あり】アメリカ史に残る猟奇事件ブラック・ダリア事件!犯人は?
1947年1月15日、1人の女性の変死体が発見された。 第一発見者である女性はこ …
-
-
ツングースカ大爆発
強烈な空振(air burst) が発生し、半径約30キロメートルにわたって森林 …
-
-
古代核戦争説
一般的に人類の文明はメソポタミア、インダス、黄河、エジプト文明の四大文明に起源を …
-
-
幻の砂漠都市ペトラ
忘れ去られた巨大都市 ペトラは紀元前1世紀ごろに栄えた謎の巨大都市であり、ユネス …
-
-
多くの議論を呼ぶナポレオンの死の謎
誰もが知っているナポレオン・ボナパルトであるが、その死には謎が多い。 ナポレオン …
-
-
ツタンカーメンを初めとする死者の呪いは現実に起こり得るのか
ツタンカーメン王の呪い 死者の呪いと聞いてまず頭に思い浮かぶのは、古代エジプト1 …
-
-
心霊手術
インドやフィリピンなど一部の地域で古来から行われてきたとする心霊手術というものが …
-
-
上杉謙信女性説
かねてから噂のある上杉謙信女性説というのはご存じだろうか。 上杉謙信と言えば戦国 …
-
-
未来から来た男・ジョンタイター Ⅱ
彼の説明によれば、この世界の時間軸は一つではなく無数にあるという理論だった。 時 …
- PREV
- 恐怖の病・ウェンディゴ症候群
- NEXT
- サンジェルマン伯爵