あなたの好奇心を擽る世界ミステリー集

あなたの好奇心を擽るミステリー集

海水はなぜしょっぱいのか

      2015/05/03

これは子供のころ多くの人が抱いた疑問ではないでしょうか。

ちなみに自分は幼いとき何かの本で、『大昔に大量の塩を運んでいた船が高波に飲まれて沈没してしまい、その塩が海にばらまかれた』というような児童向け絵本の物語を読んだことがあります。

今考えればそんな船に積めるくらいの量の塩で海がしょっぱくなる訳ないだろ。と思いますが当時は『へぇー、すごい!』と感動していた覚えがあります。(笑)
さて、この謎を解くには地球が形成されたと考えられる今から46億年前にさかのぼる必要があります。

スポンサーリンク

約46億年前、地球が形成されたとき地球表面は高温のマグマしか存在していませんでした。

そこは生物がすめる環境ではなく、地表はおろか地球上の空気すらも高温でした。

その高温の空気中には今のような水蒸気や二酸化炭素と言った成分だけではなく塩素という物質が含まれていました。

中学校なんかで勉強したのを覚えていますでしょうか。

手に付けたら皮膚をとかすほどの強酸であるあの塩酸です。

あれが当時の空気中には含まれていたのです。

当然時間(時間といっても何百年、何千年)とともに地球表面や空気は冷やされていきました。

すると、地表のマグマはいびつな形で固まり、そこに冷やされて液状化した水蒸気が雨となって地表に降り注いできました。

塩酸の雨が降ったのですね。

そのくぼみにたまったものが現在の海であると考えられています。

そして塩酸を含んだ海水は、マグマ中に含まれるナトリウムと長い年月をかけて科学反応を起こしたのです。

塩酸とナトリウムの反応によって生じる化学物質はなんでしょう。

そうです。

塩化ナトリウム、別名を塩ですね。

こういう経緯で海水は現在のようなしょっぱい液体になったと考えられます。

スポンサーリンク

 - 身の回りの不思議一覧

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
何故年が明けるとおめでとうと言うのか

この謎を解くには時代をさかのぼるとわかります。 もしくは若い人の中ではこういう疑 …

no image
何故氷河期はおこるのか?

氷河期という言葉を知っている人は多くても、なぜ氷河期というものが存在するのか、ど …

no image
電車の車上アナウンスはなぜ特徴的なのか

電車の車上アナウンスって鼻にかかったような声で特徴的ですよね。 厳密に言えば、電 …

no image
お寿司のイカを食べた時ワサビを強く感じる理由は?

そもそもですが、皆さんはお寿司のイカを食べるときワサビの『ツーン』とした感じを他 …