世界各地から発見されるオーパーツの謎
2016/09/24
オーパーツとはその時代には存在しえない、時代にそぐわない物を言い英語の『out of place artifacts』つまりOOPARTS(オーパーツ)からきているとされる。
その時代には技術的に作り出せるはずがないのにも関わらず発掘調査で出土し、年代測定の結果その当時のものと判明する・・・
歴史学的に見て当時の時代背景などからその物を作り出す、または存在意義が分からない(代表例はナスカの地上絵)・・・
当時の人は決して知らなかったであろうモノ(聖徳太子の地図など)・・・
このような人類史などの科学的には決して説明のつかないものは世界各地から発見されているのだ。
スポンサーリンク
ロシアから出土した謎の金属片
1991年、ロシアのウラル山脈近くを流れるナラダ川流域で大小さまざまな大きさの金属の部品が発見された。
その形も様々でコイル状の物から針金が金属棒に巻き付けられたようなものまであり、大きさは大きいもので3cm、小さいものになると0.003mmというとても小さいものであった。
この金属片はその後の発掘調査で数千個発掘されており、形状や発掘場所など不審な点が多いことからすぐに研究施設へと送られた。
そこで判明したことは『金属片の素材は銅やタングステン、モリブデンなどであること』、『その金属が作られた年代はおよそ3万年前~31万年まえであること』であった。
注目すべきはその年代で、この時代に人類の祖先であるクロマニョン人などは既に生存していたがこのような巧妙な金属部品を作る技術など到底ないはずだし、その意図も分からない。
ましてや当時の類人猿と呼ばれる彼らは原始的な狩りや採集生活を行っており、融解点が数千度を超すタングステンなどの硬い金属を加工することなどできるはずがないのである。
この金属の調査を担当したロシア科学アカデミー貴金属地質探査科学研究センターは公式文書で地球外生命体の存在可能性を示唆した。
スポンサーリンク
14世紀に存在したミッキーマウス
オーストラリアのマルタにある教会の壁に書かれたオーパーツ。
これの壁はおよそ700年前のものであり、その当時ウォルトディズニーが作り出したキャラクターであるミッキーマウスが存在するはずなどありえない。
耳のある動物を擬人化して壁に書いたのではないかという意見が多いが、この絵の意味も何を表しているのかも判明していない。
あなたにオススメの記事
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ノアの方舟
ノアの方舟は多くの方が聞いたことがあるだろう。 ノアの方舟の伝説はユダヤ教、キリ …
-
-
長年の謎に終止符が打たれた、デスバレーの動く石
アメリカ・カリフォルニア州にあるシエラネバダ山脈の東部に位置しているデスバレー( …
-
-
世界中で起きるポルターガイスト現象の謎
ポルターガイスト現象といえば、手も触れていないのにもかかわらず、身の回りのものが …
-
-
人間の感情に関する不思議・ストックホルム症候群
ストックホルム症候群というのを聞いたことがあるだろうか。 精神医学界には不思議な …
-
-
オレゴンの渦
アメリカ・オレゴン州にオレゴンの渦(オレゴンヴォーテクス)と呼ばれる場所がある。 …
-
-
【マレーシア航空機失踪】日本近海にあるドラゴントライアングルの真相
マレーシア航空370便が行方不明になってから、早3年半が経過した。その行方を巡っ …
-
-
人体自然発火現象
人体自然発火現象は古来から多く起きていたようだ。 読んで字のごとく火気のない状態 …
-
-
ドイツで起きた謎の子供大量失踪事件
1284年、ドイツのハーメルンで子供が集団疾走するという奇怪な事件が起きた。 そ …
-
-
世界の行ってはいけない危ない場所
世界には様々な理由で『行ってはいけない場所』というのが存在する。 我々は地球上に …
-
-
頭部を失ってもなお生きたニワトリ
アメリカコロラド州で農家を営むロイド・オルセン家での話である。 1945年9月1 …
- PREV
- 歴史に残る凶悪事件マンソンファミリー
- NEXT
- 何気ない行動が引き起こした恐ろしい事態